忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/11/25

【SINoALICEーシノアリスー】サービス開始???

「DoD」と「NieR」シリーズを手掛けるヨコオタロウが原作・クリエイティブディレクターをし、スクエニ×ポケラボがアプリ開発をした新作アプリ『SINoALICEーシノアリスー』

6月6日に正式サービスが始まりましたが、まさかの初日に緊急メンテナンスに突入!?

事前登録数が50万人以上の大人気アプリで、サービス開始初日に開発サイドの想像を超えるアクセスが発生し、サーバー負荷の対策で緊急メンテナンスに突入したことが発覚(よって、初日のプレイはできませんでした)


そういう感じ(?)で、初日のプレイ開始を断念しましたが、本日の仕事終わりに、たまたま緊急メンテナンスが終了
ダメ元でアプリを起動をしたら、ほんの20分程だけですがプレイする事ができたので、今回はプレイできた所までの感想をUPします

ゲームを起動すると、さっそくヨコオワールド全開に⁉
プレイヤーをナビゲートしてくれるNPCの名前の操り人形が登場

右側の白い人形の名前が「ギシン」
左側の黒い人形の名前が「アンキ」
二人合わせて「疑心暗鬼」

ゲームを開始して、まだ5分も経っていないのに、すごくヨコオワールドです!※スゴく褒めているw
 
「ギシン」「アンキ」の人形劇を観ていると、すぐに初回限定で無料の10連ガチャに挑戦が可能


ただ、この『SINoALICE』
サービスが始まったばかりなのに、すでにSSRが51種類!?
そして、SSRの排出量は3%
SSRの排出量が3%なのは、ごくごく普通のアプリと同じくらいですが、なんせ種類が51個もある⁉
ピンポイントでSSRを狙うのは、かなり難しいゲームになっています;;
 
コチラが自分の初回限定ガチャの結果


正直、まだガチャ結果が良いのか悪いのかの判断がつきませんw
とにかく、課金ガチャから排出される種類が多すぎるので、何が何だか…?
 
初回の無料ガチャを終わらせると、最初のキャラクターの選択画面へ


最初に選べるのは、左から「アリス」「スノウホワイト」「赤ずきん」「ピノキオ」の4人


キャラクターたちには、ブレイカーやソーサラーなどの武器属性が存在し、キャラクターによって装備できる武器が違います※最初にできる初回ガチャでSSRの武器をGETできても、選択したキャラクターによっては装備ができないシステムなので注意が必要


「アリス」と「スノウホワイト」と悩みましたが、最初のキャラクターは「スノウホワイト」に決定!

そして、事前登録キャンペーン報酬の「いばら姫」を貰い「ギシン」「アンキ」の戦闘チュートリアルへ

『SINoALICE-シノアリスー』は、物語と言葉が支配する空間「ライブラリ」を舞台に、物語を書いていた「作家を復活させる」のがストーリー
そして、作家を復活させる為には、別の物語のキャラクターと共闘をしたり殺しあいをし、最終的には自分以外の全てのキャラクターを滅ぼさないといけない


各キャラクターごとに、専用ストーリーが存在し、キャラクター同士の物語がクロスしたりして、まったく違った展開を魅せるようになっているみたい

ただプレイヤーは、ストーリーの詳細は知らされず、抽象的な言葉が散りばめられた言葉を読むのみ


そういう所が、個人的に「ヨコオワールド」だと思っているので、逆に細かくストーリーを教えられたらビックリするかもw

『SINoALICE-シノアリスー』のメイン画面


ただ、今から「モノガタリ」を始めようと思ったら…ログインできなくなりました(泣)


まだまだ、プレイを始めたばかりだし、キャラクターの「モノガタリ」も未プレイ
すでに「面白くない」と、言いだす人がいますが、個人的には「まだ評価するのは早すぎる」かなぁ、と…



とりあえず、まずは長時間メンテナンスを実施して、もっとサーバーを強化した方が良いんじゃないかな?
アプリは起動できるけれど、ずっとログイン画面から動かないんじゃ意味がない
「唐突に、緊急メンテナンスが始まってしまうかもしれない」とか、思ってしまうと、課金もできないしねw




まだ20分ほどしかプレイをしていないけれど、すでに「ヨコオワールド」全開なので、スゴく勿体ない気がしている『SINoALICEーシノアリスー』
落ち着いてプレイができるようになったら、まだ記事を書こうと思います!


公式サイト
 http://sinoalice.jp/

公式ツイッター
 https://twitter.com/sinoalice_jp





PR

2017/06/07 雑記

『占星術師』Lv50

5月18日に「占星術師が面白い!」と、ブログを書いてから約半月


ログインをした日には、必ずレベリングルーレットを占星術師で申請していたら、本日Lv50に達成しました!
レベル50のクエストも、今までのジョブクエストの内容をキチンとまとめて完結しつつ、新たな展開が始まる予兆もあって、それも良かった

ラストバトル前の、レヴェヴァを追いかけるシーンの動きも、個人的に笑ってしまったw


そして、レヴェヴァを護衛する剣術士のカンプランも個人的に好きなNPCだったりして※ジョブクエストLv45をクリアした時に「カンプラン…怪しい…」とか、思ってしまって申し訳ない;;


全身詩学強化装備だったこともあり、苦戦することもなくアッサリとLv50のジョブクエストをクリア!


6月16日からアーリーアクセスが始まる拡張パック『紅蓮のリベレーター』のサービス開始前に、できればLv60にしたい!!


パッチ4.0からPvPの仕様が変更になるらしいので「既存のシステムのうちに、占星術師でPvPのヒーラーをやってみたい!」と、いった夢がある


その夢を実現する為に、明日からもレベル上げに勤しもうと思います!

でも、絶対にFATEやDDでレベルを上げてカンストしようとは思っていない
「カンストさせるのなら、キチンとCF(RF)で出せるようにする!」
これは、自分がバトル職のレベルを上げる時の絶対的な条件


明日からも、コツコツとルーレットやIDを申請して、早めにカンストをさせようと思います!!

2017/06/02 雑記

現在のトロフィー取得状況

一昨日の夜に『FF15』をクリア!
そして『FF15』をクリアした事で。PS4で購入をした作品全てをクリアました!!


と、言うワケで、ここでトロフィー取得状況をチェックしてみようと思います

さっそくPS4を起動し、トロフィーの項目をクリック


自分のPS4のホーム画面は『P5』の主人公セット
PSNで販売されている『P5』のアバターセットは、キャラクターデザインの副島さん描き下ろしになるので、好きなキャラを購入することをオススメしておきます
BGMもセットによって違いますよ※主人公セットは夜のルブランのBGM「Beneath the Mask」


では、さっそくホーム画面からトロフィー取得状況画面をクリック!

クリアしたばかりの『FF15』は48%のトロフィーを取得していたみたいですね
二周目をプレイ中の『P5』は61%
『ベルセリア』が、一番少なくて31%になっています


上記3作品で未取得トロフィーは「やり込み要素満載」のものになるので、あとは「自分のやる気」との勝負
時間をかけてコツコツとやっていくしかないですね!


そして、PSN経由で『FF14』をプレイをすると、パソコンでプレイをしている人にはないトロフィー機能が存在します

『FF14』のトロフィーは「新生エオルゼア」に対応

一番難しいバトル系トロフィーは「大迷宮バハムート・邂逅編5層をクリア」することで取得可能になっています
自分の『FF14』のトロフィー取得状況は76%
あとは、ギャザクラ関係とリーヴ納品にFATEの項目をクリアすれば、プラチナトロフィーを取得できるように!※バトルコンテンツ系のトロフィーは全て取得済w
約半月後に拡張パック「紅蓮のリベレーター」が発売されるので、その時に未取得分の項目を終わらせるのが良さそう


『PSO2』はPS4でプレイ可能になった時に、半日以上をかけてDLしたのに、キャラクリに悩んで未プレイだったりします(爆)
未プレイなのに、トロフィー項目に追加されるのは止めてほしい…orz

唯一のプラチナトロフィーを取得しているのがVita版の『P4G』(てか『P4G』って、5年前なの…?)
ATLUSの作品は、時間がかかっても必ずプラチナトロフィーを取得する事にしているので、2つ目のプラチナトロフィーは絶対に『P5』


でも、他の作品のプラチナトロフィーも取得できるように頑張りたい!





トロフィー取得画面を見て気になった事があったので、ついでにPS storeの『FF15』の項目をチェック


やっぱり、期間限定でDLが無料だった「エピソード・グラディオラス」が有料DLになっている!?


「エピソード・グラディオラス」も、時間を作ってプレイをしたいですね

やりたい事は沢山ありますが、まずはねろララ分のAW完成が最優先!!


今夜も零式周回をメインに凝縮作業をコツコツと


それでは、今夜の零式のボーナスタイムを逃したくないので、今からエオルゼアへ行ってきます!!









2017/06/01 雑記

プロフィール
 
HN:
朧(zukiyo)
性別:
非公開
 
 
最新記事
 
(07/01)
(05/25)
(05/16)
(04/02)
(03/05)
 
 
カテゴリー
 
 
 
リンク