忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/09

弟がやってきました

太郎太刀さんの弟である次郎太刀さんがいらっしゃいました。

こういうノリのおねぇさんは大好きです!!


実装されている大太刀4本のうち3本が手に入りました。
あとは蛍丸だけなんだけど…なかなか難しそうw
メンテで絵馬の効果がUPされたと知ったので、50円課金して富士絵馬を購入しましたが…おじいちゃんは出てきませんでしたw
のんびり、太郎太刀さんのレベル上げをしつつ鍛刀をしていこうと思います。

PR

2015/03/05 雑記

ネロの大冒険・黒魔道士になりました

呪術士ギルドの最後のクエスト『臆病者の牙』をクリアしました!!

ララフェルが沢山登場するので、ねろララ期間中にクリアしようと思っていたクエストです。

ネロ「お前ら……」
モルモーを前にして震えるララフェル兄弟w
すっごく可愛かったです!!w

兄弟愛が素敵なイベントだと思いました。
ココブキは臆病者なんかじゃなかったですね!!

呪術士ギルドのストーリーは、登場人物がララフェルだったからこそハードさが緩和されていたような気がします(他種族だとエッダちゃん並のハードさに感じる人もいるかもしれませんねw)
モルモー戦で兄弟達と共闘する、って展開も好きでした。
ムービー再生できないのがもったいないイベントがFF14には沢山ありますが、呪術士ギルドの一連のイベントは課金してでもムービー再生させてほしいですw




そして、そのままの流れで黒魔道士クエストを開始!!

アルマジャ族から黒魔道士になれる『シャトトの魔石』を受け取るネロ

いよいよ念願の黒魔道士デビューです!!


黒魔道士は高火力で戦っていて本当に楽しいです!!
トランスでMPを回復できるので、ガンガン攻撃ができるのが面白くてしょうがないです。
今は討伐手帳を埋めつつクルザスのFATEとCF申請をしてレベル上げをしている最中です。
今回のねろララ期間中にモンク白黒AFを手に入れるのが最大の目標!!
ネロ「レベル上げを頑張ろう!!」
今日も元気にスリプル使いまくってやりますよ!!w


今週末には白黒どちらかのAFは手に入ると思うので、時間を見つけて格闘士のレベル上げを開始しようと思っています(現在の格闘士のレベルは23)
ネロ「それからいい加減、ウィーバーアタイアが欲しい…」
ギャザクラのレベル上げも頑張らないといけないですね!!w

2015/03/04 FF14

ここ最近思う事…

「イベントの質が落ちたなぁ…」
ここ最近のイベント詳細を見ると、こんな感想が出てくるようになりました。


※今回は愚痴日記になります。ご注意ください。


ちなみに今週の期間限定イベントはこちら

魔法学校をイメージした家具と限定レシピが手に入るそうです。

運営がKONAMIの時だったら課金していたかもしれない期間限定イベントの内容です。
でも、今は課金しないですね…。
「コー〇ク運営のやり方が好きじゃない」って、いうのが大きな理由なんですが…w



数年前にネオ〇マイベントのチケット騒動に巻き込まれてから、個人的にコー〇クに良い印象はもっていないのは事実です(この騒動で、その後いっさいコー〇クのゲームを買わなくなったのも事実)
そして、昨夏に運営がコー〇クへ移管されると知って引退を考えていた時期もあります。
でも、なんだかんだ言って続けて現在に至る感じですw
それだけ、ときレスが大好きなんだと思います。


でも、ここ最近の運営の仕方は大嫌いです。
ソシャゲなので課金をする事は何とも思いません(運営がKONAMI時代は、一か月に一万円は課金するのが当たり前でしたw)
KONAMI時代には「課金するよー」って、思わせる内容だったんですよね。
でも、運営がコー〇クになってから、だんだんと質が落ちてくるように…。
それなのに課金推奨ゲームになっていってるんですよね!!
うまく言えないんですが、全体的のバランスが悪くなっていってる気がします。


「無理矢理、一週間ごとの期間限定イベントなんてやらなくても良いんじゃないかな?」


今は、そう思っています。
運営方法を見直してほしい時期にきたと個人的には思っています。
CDジャケットのやっつけ感なんて「コー〇クあるある」すぎて笑えない…。
グッズが売れているみたいだから、他の事はやっつけ仕事になってるのかな?
本当にガッカリだよ…コー〇ク…。。。。


今の状態が続く感じなら、そろそろ引退かもしれませんね…。

2015/03/03 雑記

プロフィール
 
HN:
朧(zukiyo)
性別:
非公開
 
 
最新記事
 
(07/01)
(05/25)
(05/16)
(04/02)
(03/05)
 
 
カテゴリー
 
 
 
リンク