[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
黒魔道士が50になった時に、カンスト記念として『アラクネ・キャスターローブ』を着用したねろララ。
それ以降、ずっと同じ装備を着続けていたので「そろそろ違う装備が欲しいなぁ」と、思い、イシュガルド拡張後にマケボを眺めていた時に発見したのが『アルケオーニス・クラフタージャックコート』
思っていたより安く売買されていたので、迷わず購入してしまいました!!w
ねろララのイメージカラーであるパステルブルーに染めて、さっそく着用です。
撮影場所:ネロとねろララの個室
ねろララの仲間(ぬいぐるみ)が見守る中で、カッコよく撮影開始ですw
前々から『ジャックコート』はカッコいいイメージがあるので、カララントで染め直しをしてもシブいカラーを選ぶ人が多いような気がしますが、あえてイメージカラーのパステルブルーをチョイス。
ちょっとシブいカラーを選ぶ風潮に一石を投じています(笑)
まだ同じカララントで染めているプレイヤーさんを見かけていないのが自慢だったりします(笑)
ララフェルが着用しているのも、あまり見かけないので、ララフェルが着用しているのも珍しいのかもしれません。
後姿は腰のベルトに鞭が付属しているのがハードっぽくで良いですね!!w
ララフェルが鞭を握ってバシバシしていたら、可愛いとは思いますが…w
『ジャックコート』個人的にはベルトがアクセントになっていて大好きです!!
ララフェルが着用するより、背丈の高い種族が着用するとカッコよさが倍増するとは思いますが、今回はミコッテのネロではなくねろララをチョイスしました。
ネロは、いろんな職業をカンスト(50)にしているのでオシャレの幅があったりしますが、ねろララはまだ黒魔道士しか50以上にしてません。
だから、装備の種類に制限がかかってしまっています。
「ネロはカッコいい装備・ねろララはキュート装備」
2人のオシャレの基準は、そういう分け方をしています。
『ジャックコート』はカッコいい装備に分類されると思いますが…今回は特別です!!w
『ジャックコート』をミラプリして、マイペースにエオルゼアを散策中です。
イシュガルド拡張後に欲しい装備は、メインストーリーで行くことになる某IDでドロップされるコートのような装備です(きっと、ほとんどの方は分かると思いますw)
周囲には「ハリ〇タ装備」と、評判の某コート。
ネロは初見で竜装備のコートを手に入れたので、ねろララも色違いのお揃いを手に入れようと頑張ろうと思います!!w
そのコートを着用した2ショットを撮影してもらえるように、にあちゃんにおねだりしようと思っています(笑)
これからも、少しずつオシャレ装備を集めていきたいと思っています。
欲しい装備は沢山あるけれど、アーマーチェストに制限があるので、この前のPLLで発表された「リテイナーに預けている装備もミラプリ可能にする」というパッチを、一刻も早く実施して欲しいです!!w
今日は、れいちゃんの誕生日です。
今回もコトブキヤさんの誕生日ディスプレイを撮影してきました。
今年のケーキは、れいちゃんデザインのマイガールTシャツに描かれたイラストが使用されています。
ディスプレイには、ちゃんと寿弁当の箱が置いてありますね(笑)
毎回毎回、スタッフさんの力作に感動!!w
ケーキだけで撮影
れいちゃんのイメージカラーのグリーンを要所に使って、れいちゃんらしさが全面に出ているような気がします(笑)
それにしても、デザインを考えるスタッフさんは「本当にプリンスが好きなんだなぁ」と、ここ最近思うようになりました(自分なんてASASは未プレイ…)
『レボリューションズ』の最終回に納得できなくてBDも購入していないし、プリライも「一般で取れたらラッキーで良いや」状態です(汗
夏イベントのシャニスタとサテライトにも誘われていますが、参加するか微妙な感じです…。
でも、コトブキヤさんの誕生日ディスプレイは毎回楽しみにしているので、来月のトキヤの誕生日ディスプレイも撮影しに行きたいと思っています!!w
とりあえず、4thのBDは予約しようと思います(笑)
以前から騒がれていた「ゲーム内素材問題」が解決したらしく、公式からお詫びの素材を貰いました。
課金アイテムの『御札・富士』を貰ったので、さっそく使おうと思います(ゲーム内アイテムは大事に取っておいたりしない派w)
「ALL950で鍛刀をするとレア太刀が出やすい」と、聞いたので、貰った3枚全てをALL950で鍛刀をしようと思います。
こんなもんですよね(爆)
4時間表示なんて、今まで一回も見た事がありません!!w
鍛刀で入手したのは、江雪左文字・同田貫正国・大倶利伽羅の3刀。
全部持ってますね!!w
しかも、ダブって持っていたりしています(泣)
タダで貰った御札なので「あー…」と、いった感じですみましたが、課金して購入した御札だったらショックだったと思います;;
今後も『とうらぶ』は無課金で頑張って行こうと思いました(笑)