忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/02

皇が発売されました!!

本日、BASARAの最新作『皇』が発売になりました。
ちゃんと予約をしていたので手元に届いています!!w

『皇』は、昨年発売されたBASARA4に追加要素を加えたゲームになります。
新規操作キャラ3人に新規ステージ&新規システムが追加された感じなので、新作ソフトといっても大丈夫な作りだと思っています(笑)
そして、BASARAシリーズでは初のPS4での販売。
PS4を持っているので、自分は迷わずPS4版を購入しました。

PS4なので、とにかく画面がキレイです!!
『皇』は初回プレイ時にBASARA4からのプレイデータの引き継ぎが一回だけできる仕様になっていますが、せっかくなのでデータ引き継ぎはせずに(PSNの課金アイテム以外w)プレイ開始です。
BASARAシリーズは、1の時から初回プレイは主人公の筆頭(伊達政宗)のストーリーを選択しているので、今回も筆頭からプレイ開始。

サクッと筆頭のドラマルートを2時間ちょいで攻略完了です!!w
PS4なので、任意でSSが撮り放題なのも嬉しいですね。
一度見たムービーは何回も見ることができるので、好きなシーンのSSを撮ってみるのも良いかもしれません。

そして、個人的に一番撮りたいSSはコレ!!
劇画バサラ技画面!!
パートナーに選択した戦友との連携奥義です。
発動はスゴくカンタンにできるので、いろんなコンビのSSを撮りたいです。
今回は伊達主従のSSをUP。
伊達主従を象徴する竜の水墨画が画面いっぱいに表示されるのは本当にカッコイイです!!



操作キャラクターが40人(キャラによってはEDが何種類もあります)いるので、自分のペースで攻略していこうと思っています。
とりあえず、好きなキャラを先にプレイしてしまうと攻略ペースが落ちてしまうので、合間に操作が苦手なキャラを入れてプレイをしないと…。。。


今年の夏は『皇』と『FF14』で過ごすことになりそうです(笑)

PR

2015/07/23 雑記

第三部隊を再編制

何だかんだと続けている『とうらぶ』
本日のメンテで変更と追加要素がありました。


個人的に今回のメンテで大きかったのは、この2点。
①「和泉守兼定」「大倶利伽羅」「同田貫正国」の種類を 太刀からレアリティ3の打刀に変更
②「二刀開眼」の実施


①は三太刀が打刀に変更。
昨日、突然発表された事でツイッターでは大騒ぎになっていました。
降格扱いになったように感じた方が多かったみたいですね。
個人的には太刀の種類が多いので、刀種のバランスを保つ為の配慮だと思っています。
でも、脇差の種類が圧倒的に少ないので、脇差の種類を増やしてもらえると嬉しいのが本音ですw

②二刀開眼の実施
にとうかいがん、と読むそうです。
これは以前から実施予定として発表されていた連携攻撃です。
同じ部隊に打刀と脇差がいる時に、一定の確率で繰り出す強力な連携攻撃。
ランダムで発動する連携攻撃らしいんですが、種類の少ない脇差が必須になっているのが…。。。


そして、この2点を受けて第三部隊を再編制しました。

まったく使っていなかった脇差のにっかりさんを部隊に入れてレベリング開始です。
打刀を二刀入れて編成したので「いつか二刀開眼を見れたらなぁ」とか思っています。



これからも、のんびり続けていきそうな『とうらぶ』
自分のペースでやっていこうと思います。

2015/07/22 雑記

おでんのリメイクが発表されました

昨夜、ニコ生でATLUS×ヴァニラウェアの新作発表がありました。
てっきり『ドラクラ』のリメイクだと思っていたら、まさかの『おでん』リメイクでビックリです⁉w

公式サイトができてました。
そちらで3分程のPVが観賞できます!!w


公式サイト
 http://atlus-vanillaware.jp/


ATLUS×ヴァニラウェアはファンタジー色の強い横スクロールのアクションゲームを制作しています。
とにかく登場キャラクターのデザインと色彩がキレイなので、グラフィック目当てでの購入でもオススメできる作品だと思っています。

『ドラクラ』の操作キャラクター選択画面
女子枠3人は、後々フィギュア化される程の人気に(2人は、すごいボンキュッボンです…w)
自分は唯一のムチムチ感がなかったエルフちゃんがメインの操作キャラクターでした(笑)
動きが軽く武器が弓だったので遠隔攻撃ができて操作しやすかったです(でも、オンラインプレイで4人全員がエルフだとダンジョン攻略に効率は悪かったですねw)


ストーリーもキチンと完結しますし(最近よくある、後日談はDL販売とかは前科がありません)横スクロールのアクションゲームが苦手な方も、最初は操作が大変かもしれませんが、頑張ればクリアはできるような難易度になっているので安心してもらえると嬉しいです。

『ドラクラ』のゲーム画面
本来は画面上部に各キャラクターのステータス表示がされていますが、自分はオンラインメインでプレイしていたので他のプレイヤーさんの名前を削除する為に加工してあります。
あと、オンラインプレイが簡潔で良かったです!!
定型文の挨拶だけで、後は一緒にダンジョン攻略をするだけという、あまりコミュニケーションが必要ではない仕様になっていてギスギスとは無縁のつくりになっています。
挨拶は変更できますが、変な挨拶の方にマッチングした事は一回もありませんでした。
それに、任意でPT離脱ができる仕様も良かったです(何も言わずにサッと離脱ができます)



ちょっと『ドラクラ』の紹介記事みたいになってきましたが『おでん』のSSを一枚も持っていないので仕方がない(汗
リメイク前の作品はPS2版しかなかったので、発売後のSSが楽しみだったりします。
約9年ぶりの『おでん』リメイク版はPS3・PS4・PSVの3種類リリース予定だそうです。
少しずつ情報公開されていくと思うので、今から楽しみでしょうがないです。
とりあえず発売日は決定しているようで来年の1月14日らしいです。
早期予約特典でアートワークスが貰えるそうなので、詳細が分かったら周囲とハードを相談して予約しようと思います!!





それからATLUS様…
P5の発売日はいつでしょうか?
さすがに、来月に発売日の発表がなければ年内リリースはなさそうですね…。。。

2015/07/21 ATLUS

プロフィール
 
HN:
朧(zukiyo)
性別:
非公開
 
 
最新記事
 
(07/01)
(05/25)
(05/16)
(04/02)
(03/05)
 
 
カテゴリー
 
 
 
リンク